SKY-HI・Fischer’s・岡崎体育を起用したMV「MOMOTAROの歌」が公開された。
「MOMOTAROの歌」MVは、現在活躍中の3組のアーティストが誰もが知る童謡「桃太郎」をテーマに、それぞれの個性を活かしながら新たに作り上げた、いわば「2017年版・桃太郎」。
内容は、曲も歌詞も映像もすべて三者三様。共通しているのはMVの最後に表示される「2017.07.18」という日付、「#いざ鬼ヶ島」というハッシュタグ、歌い終わるとアーティスト達がどこかへ向かっていくラストだけ。「なぜ今、桃太郎の歌?」「みんなどこへ行ったの?」「7月18日に何が起こるの?」等々、多くの謎を残すコンテンツとなっている。
なお、岡崎体育による「MOMOTAROの歌」は、7月13日(木)に公開される。
SKY-HI / 「MOMOTAROの歌」
SKY-HIインタビュー
――なぜこのような曲にしたのか教えて下さい。
SKY-HIちょうど最近ヒップホップの流行りで、ゆっくりめのテンポ、BPM で3連符、2拍3連で、「ダカダカダカ」「ダカダカダカ」みたいなラップをするのが流行りだったりするんですけど、打ち合わせをしている最中に、ずっとその2拍3連のリズムで「桃太郎さん桃太郎さん」「桃太郎さん桃太郎さん」、ダダダダ~ン、「桃太郎さん桃太郎さん」ってだんだんできてきて、打ち合わせ終わる頃には何か完成してて。小栗旬さんの元のCMの感じとか、ちょっと和の感じと、今っぽい感じとを全部マッシュアップしたのが、何かアンセムっぽいのができたなって。それですぐ作りました。
――曲に名前を付けるとしたら何ですか?
SKY-HI「桃太郎」にしたいのですが、他のアーティストと被るのがネックなので、「いざ鬼ヶ島」。最後のダンでね。いざ鬼ヶ島!ジャン!うん、「いざ鬼ヶ島」にしましょう。
――実際に目の前に鬼が現れたらどうしますか?
SKY-HIとりあえず対話は試みたいですよね。話せば意外と分かるんじゃないかと。その可能性は捨てたくないですよね。
Fischer’s / 「MOMOTAROの歌」
Fischer’sインタビュー
――苦労した点やお気に入りのシーンはありますか?
マサイシルクロードアルプス一万尺を一回もやったことなくて。今日初めてやって、今日本番で、しかも高速モードでやって欲しいと。元ができていない状態でオリジナルはできないと思って頑張ったね。しかも、アルプス一万尺じゃなくて桃太郎に変えないといけないのも難しかった。リズムを取りながら、横に移動しながらも難しかった。
ンダホだって腕の筋肉ピクピクしてたもんね?
マサイシルクロードやばかった。結構筋肉使うよ。小学生とか凄いと思う。あれアイシングいるぜ、左手パンパンだったもん。乳酸やばかったもん。
ンダホ俺はペプシを回してドンって置くじゃん。あの後教室出て屋上に行く、時。今日一年分ぐらい階段ダッシュしたよ。そこが俺はキツかったかな、体力的に。
モトキパラパラ漫画をめくるシーンがあるんだけど、意外と途中で止まりそうになったり、滑らかにめくるの難しかった。
シルクロード俺横で見てたけど、すげー頑張ってたよ。あんなにページめくるの頑張っている人を初めてみた。
モトキ俺も一生分ぐらいめくったと思う。
ぺけたん初めの、歌を歌ってから廊下を歩くシーンなんだけど、俺、堂々としたことがほとんどないから、堂々と真ん中を歩くことが難しかった。
マサイ今日は凄いポジティブだったよ。
ぺけたんなんか、マイナス思考を無くそうと。
マサイシルクロード俺たち後ろにいたけど、猛烈に頑張ってって思ってた。だって、一人が決めてくれないと横二人が目立つもん。お前考えてみ、顔うるさいからな、後ろの二人。
ぺけたんこいつらパーツ濃いのにさ、俺何もないからさ。
――鬼ヶ島に桃太郎を助けに行くとしたら何を持っていきますか?
マサイ僕は、物じゃなくて、猿の軍勢を連れていこうかと。たくさんの猿を連れて、プラス犬とか雉とかいるんだけど、あいつらは指揮官。たくさんの猿を操作して、鬼に飛びついて貰う。そして、動けない動けないと言って、鬼に諦めて貰う。
シルクロードあー、猿に何とかして貰うってことね。桃太郎は何もしないんだ?
マサイ一応総司令官。
ぺけたん鬼ってイメージ、超デカいわけ。だから拳銃とか爆弾が効かないので、現実的じゃない。だから持って行くとかじゃない、地中から掘っていって、重いから穴にドーンと。
シルクロードまさか質問を無視するとは!ビックリした。お前が一番鬼みたいな奴だよ。
モトキ適当に、マジシャンでも連れていけば何とかしてくれんじゃないかなと。鬼とか祭り好きなイメージあるし。
――18日に起こることのヒントを教えて下さい。
ンダホ(Tシャツを指しながら)、この方(おぐりしゅんさん)が、ヒントになるかもしれない。僕もまさかこのTシャツが通ると思わなかった。この方がキーになってね。何か起こるんで。
シルクロードあと、「いざ〇〇。」「いざ」って相当心こめた時しか使わないじゃん。だからそんな決意がこもった何か起きるよって。「いざ」って一人の時ってあまり言わないじゃん。みんなを連れて「いざ」ってことだな。桃太郎一人じゃーストーリーが完成しないから。
モトキ桃太郎って言ってるから、だいたい「いざ」行くとこ分かるじゃない。
シルクロード行くとこはいいんだよ。誰を連れるかが問題なんだよ。虎かもしれないだろ。