「カメの速さで」で終わらないところがこのアルバムのミソかもしれない
――この曲が出来たのは後半ですか?
ロンそうですね。
――それであれば「カメの速さで」の流れがあるからバンドとしてもすんなり入れましたよね。実際のところ「カメの速さで」をロンさんが持ってきた時、みなさんどういうリアクションだったんでしょう。「対話」以上にシンプルでスローテンポで、今までの或る感覚ではあまりイメージはできない曲ですが、すんなり入れましたか?
大野きわどいな(笑)。
ロン弾き語りでいいんじゃないかって意見もあったんですよね、そのまま。
大野まず、ギターこれどうやっていれんの? 邪魔なんじゃね? って(笑)。
ロン一度、新曲をみんなに伝えるときにメンバーを家に呼んで、メンバーの前で弾き語りのライブをしたのを覚えているわ。
北原やったね(笑)。
ロン恥ずかしかったですけど。アレンジは後々考えて、とりあえずこういう曲だからっていうのを聴かせるために弾き語りをやったんです。それで、逆に謎を深めるみたいになったんですよね。
――(笑)。
ロンそんな話にもなりましたが、とりあえずなんとなく合わせてみるかってなりまして。ラフで作ったアレンジを渡してセッションをしてみました。歌を活かすことしか考えてなかったんで、手数を入れずらかったんですよね。最初、俺がピンボーカルで大野がコードをかき鳴らすだけでもいいんじゃないかって話にもなったし。逆に大野が「俺休んでる」って言ってたりとか。そうこう言いながらアレンジをまとめました。
――なるほど、やはり色々大変だったんですね。そして最後が「エンドビールで乾杯」ド直球で爽快感に溢れて、この曲はもう理屈抜きでいいですね。
ロン気持ちいいですよね、シンプルで。最後とてつもないファズをかまして多重録音しているんですけど(笑)。
北原『カウンター』のリリースツアーのアンコールの最後に、今からこのコード弾くからセッションしようって言って演奏したんです。それが元になったんですよ。
ロンその時、お客さんにとりあえず今飲みたいものとか叫んじまえってステージにあるマイク全部渡して、俺はステージからダイブしてラガービール飲みたかったから「ラガービール飲みてぇ」ってずっとシャウトしてたんですね。その気持ち良をがもっとわかりやすくライブでもできたらいいねってセッションしながら曲にしました。『カウンター』のツアーに来てた人はニヤニヤする曲なのかな。「カメの速さで」で終わらないところがこのアルバムのミソかもしれない。
――個人的には「エンドビールで乾杯」みたいなタイプの曲で終わってくれる方が好きですね。「カメの速さで」で終わると消化に時間かかりますね、噛み締めてしまうし。「エンドビールで乾杯」で終わると「よし、もう一周いこう」ってなれますね。
ロンそれが伝わってくれていると嬉しいですね。
やっと初期衝動が始まったくらいです
――『カウンター』がリリースされて、様々な紆余曲折があって今作『バイタルリスペクト』がやっと完成しましたが、率直にいかがでしょうか。
ロン自分で何度も聴き返して、音が気持ちいいものが出来たのが良かったですね。もっといけたかなって思う部分がないわけではないですが、今の中の最高はこれだったなと思えます。やっとオルタナティブバンドっていう言葉を使ってもいいバンドになってきたかな。“なってきた”ですけど。後は、今回SuiseiNoBoAzにやっと企画に出てもらえることになったんです、やっと。今まで声をかけてもずっと断られ続けてきたんですが、今回音を聴いて初めてOKしてくれて。すごく嬉しかったですね。そういうアーティストへのリスペクトから『バイタルリスペクト』っていうタイトルにもなっていますが、ちょっと進めたかなと思います。
――大野さんはいかがでしょう?
大野楽しかったですね。でも、ずっと聴いていると『カウンター』の時みたいにじゃないですけど、色んな思いが(笑)。
――でも、それは先ほどのようなマインドの話などではなく、もっと良くなる自信があるといった意味合いですよね?
大野そうですね。
Kou『カウンター』みたいな振り返りかたをすることはないと思うんですよね。それよりももっと音楽的だったり技術的な部分、そっちに意識がいっていますし。それにおこがましいんですけど、“先人たちをいかにして超えるか”っていうところになってくると思うんですよね。今作はそういう大きな目標に対する足がかりになったと思います。
北原伝わってほしいなって心底思いますね。今のシーンがどうとかではないですけど、伝わる人には伝わってジワジワ評価されたいなって思います。
――話を総括すると、ほんとに今作が或る感覚にとって1stアルバムといってもいい作品になったということですね。
一同そうですね。
ロンほんとにそれ良い言葉(笑)。俺、本当に『カウンター』をミニアルバム扱いにして、『バイタルリスペクト』を1stアルバムにしようかと思った。『カウンター』は9曲入りだからギリギリできないですかね? って言って(笑)。そのくらいのやっと、0に戻れたような作品が出来ました。
――やっと音楽に回帰した。
ロンそうですね、やっと初期衝動が始まったくらいです。
ライブ情報
『バイタルリスペクト』リリースツアー“ファイティング ゴリラ”
[2015]
01.10(土) 下北沢ERA
02.01(日) 新潟CLUB RIVERST
02.14(土) 福岡Pleiades
02.15(日) 広島Live & Cafe BoRDER
02.20(金) 磐田FMSTAGE
02.22(日) 池下CLUB UPSET
02.27(金) 大阪Live House Pangea
03.06(金) 北浦和Livehouse KYARA
03.20(金) 盛岡the five morioka
03.21(土) 仙台MACANA
04.11(土) 渋谷O-Crest(ツアーファイナル/ワンマンライブ)
追加日程あり、追加情報はこちら