作編曲家としても活躍するDr.Usuiとは?
こんにちは、やえがし(@8ega4)です。皆さんはDr.Usuiという人物を知っていますか?
彼はエレクトロ・スカバンド(M)otocompoの中心人物であり、テレビアニメ『ドキドキ! プリキュア』のエンディングテーマ曲「この空の向こう」「ラブリンク」や、人気アイドルグループでんぱ組.incの「少女アンドロイドA」を楽曲提供をするなど、作編曲家としても活躍しています。
そんなDr.Usuiが作編曲した作品が、6/16~6/18にかけて3作もリリースされました!(多忙ですね…)
3作リリース祭り!妄キャリ、オトコンポ、オブワン
【リリース祭りですよ】 6/16 妄想キャリブレーション「何故なら私、妄想少女ですの/手をつないで」両曲作編曲 6/18 (M)otocompo 「OK SKA ep」全作編曲 6/18 xxx of WONDER 「WONDER of WONDER」全作編曲(1曲はカバー)
— Dr.Usui@オトコンポもCD出るよ (@DrUsui) 2014, 6月 6
xxx of WONDER 『WONDER of WONDER』買ってくれたかな?みんな感想聞かせてね!あと同じDr.Usuiさん作曲の妄想キャリブレーション『何故なら私、妄想少女ですの』全国流通版も買ってね!(M)otocompoの『OK SKA ep』も買ってね!全部買ってね
— 岸田メル (@mellco) 2014, 6月 19
それでは、今回はこの3組を紹介したいと思います!
妄想キャリブレーション
妄想キャリブレーション OFFICIAL SITE >>
でんぱ組.incがホームとして活動する“秋葉原ディアステージ”から2013年3月にデビューした、胡桃沢まひる(ピンク)、神堂未祐奈(水色)、桜野羽咲(白)、双葉苗(赤)、星野にぁ(黄色)からなる5人組アイドルユニット。
昨年10月から3ヶ月連続で各1000枚限定のCDをリリースし、その全てを年内に売り切らなければ、以降の活動が白紙になってしまう、という過酷な挑戦を見事果たした。
6月16日に初の全国流通盤としてリリースした5thシングル『何故なら私、妄想少女ですの/手をつないで』では、両曲作編曲をDr.Usuiが手がけています。
何故なら私、妄想少女ですの
¥1,500(税込)
1. 何故なら私、妄想少女ですの
2. 手をつないで
3. 何故なら私、妄想少女ですの (Off Vocal)
4. 手をつないで (Off Vocal)
(M)otocompo
(M)otocompo OFFICIAL SITE >>
初期POLYSICSらと活動を共にした伝説のテクノポップ・バンド「MOTOCOMPO」からスピンオフした、OTOCOだけのエレクトロ・スカバンド。全員お揃いのボーダーのTシャツにメガネがトレードマーク。
エレクトロとスカを融合させた軽快なサウンドと、ユーモアにあふれながらも時にパンクなライブパフォーマンスで、地方のライブサーキットフェスにて相次いで入場規制がかかるなど話題となっている。
ファン待望の初流通音源『OK SKA ep』を6月18日リリース。もちろん全作編曲はDr.Usuiです。
OK SKA
¥1,080(税込)
1. OK SKA
2. THE SUN
3. DRIVE MY CAR
4. 24HOURS ONLINE
xxx of WONDER
xxx of WONDER OFFICIAL SITE >>
南波志帆、Dr.Usui、フレネシ、岸田メル(イラストレーター)、Julie Watai(フォトグラファー)の5名によるクリエイターズ・ユニット、xxx of WONDER(オブ・ワンダー)。
個性の異なる5人それぞれの得意分野を生かしながら「Sense of Wonder」=「神秘さや不思議さに目を見はる感性」を始めとする様々な「of WONDER」に満ちた作品を発信する。
1stミニアルバム『WONDER of WONDER』を6月18日リリース。全作編曲(1曲はカバー)をDr.Usuiが担当しています。
明晰夢マドンナ
¥1,800(税込)
1.明晰夢マドンナ
2.ジェリー・ジェリー
3.ドウカシテル!
4.ハミングがきこえる
5.Loop of Wonder
まとめ
このように大活躍のDr.Usui氏。無事にCDが発売できるかどうか心配の声もあるほど多忙のようでした…。
CDはできたけど、プロモーションがおいついていません。皆さん、ご協力をお願いできませんか? RT @rio_anne_green: Dr.Usuiのツイートを見て、CDが無事に発売されそうで安心したのは、ここだけの話www
— Dr.Usui@オトコンポもCD出るよ (@DrUsui) 2014, 6月 2
手軽なOK SKAのプロモーション協力方法
手軽なOK SKAのプロモーション協力方法。 1.まず何かと「オッケースカ?」を口癖にする。 2.しつこくやる 3.うざがられるくらいやる 4.周囲の人は仕方なく「だからそれ何?」と聞いてくる 5.OTOCOたちのCDを聴かせる 6.周囲が納得する 7.学校、職場が円満になる
— Dr.Usui@オトコンポもCD出るよ (@DrUsui) 2014, 6月 2
なるほど!協力できそうなことが僕にもありました!
よかったらこの記事を下のボタンからシェアしていただいても…
オッケースカ?